在宅介護実技セミナー 受講無料
ちょっとしたコツをつかめば、介護は今よりずっと楽に安全になります。 日時 13:00~2時間程度 会場 からだピュア鍼灸マッサージ治療院(当院)にて
開催いたします。 内容 1、安全に楽に移動させるコツ
ベッドから車椅子への乗り移り方
起き上がり 2、生活介護 トイレ・食事介護など
おむつ交換のポイント
体位変換(寝返りなど)
3、質疑応答
講師 介護老人福祉施設 介護福祉士 ケアマネージャー 藤田隆広氏 定員 6名(先着順)
申し込み 当院受付で直接申込むか、お電話045(826)4331でお申込み
ください。
※介護をされている一般の方の対象のセミナーのため、介護職の方、
介護系学生の方は、ご遠慮ください。
現在休止中
はりきゅう・マッサージ師を目指す方のセミナー
(スポーツトレーナーを目指す方も参考になります) 受講無料 日時 年1回 7月に開催 午前10時より(2時間程度)
平成26年度の詳細日程は未定 会場 からだピュア鍼灸マッサージ治療院(当院)にて
開催いたします。 内容 1、鍼灸マッサージ師の現実と将来性
鍼灸マッサージ師の仕事の実際と就職事情。
待遇や地位など、外からでは分かりにくい情報まで教えます。
今後はどのような働き方があるのかを考えます。 2、鍼灸マッサージ学校選び方、受験対策
学校はどこでも一緒ではありません!
3、質疑応答 講師 からだピュア鍼灸マッサージ治療院 代表
星名 宏 他 定員 10名(先着順) 申し込み 当院受付で直接申込むか、お電話045(826)4331でお申込みください。
※23年11/20 介護セミナー
平成23年11月20日(日)にからだピュアにて、講師に介護福祉士の藤田隆広先生をお招きして 在宅介護セミナーを開催いたしました。当日は6名の方々にご参加いただき、 介護の実技を中心に学んで頂きました。
 |
まずはじめにテキストを使って、先生から介護術についての基本的な説明がされました。 10分程度の時間でポイントを簡潔に説明していただき、当日の実技講習のイメージをつかんでいただきます。 |
 |
ベット上での体位変換について講義中です。 介護を受ける方のからだをコンパクトにして、重心の移動やテコの原理などを利用することで、小さな力で楽にそして安全に寝返り(体位変換)をさせることができます。 参加者の皆さんも繰り返し練習していました。
|
 |
ベッドから車椅子などに移動する練習です。 介護者にも負担の掛かる動作で事故なども多く、意外に介護経験者でも上手くできない方もいらっしいます。 在宅介護では必須の動作だけに、時間をかけて確実に覚えていただきたい動作です。 |
 |
前回好評だったおむつ交換については、今回はさらに細かいところまで解説がされました。 子供のおむつと違って、介護用のおむつには大人ならではの注意点があります。 今回もオムツメーカーが推奨する介護おむつの正しい使い方をご指導いただきました。
|
|
|
※22年7/18 鍼灸マッサージ師を目指す方のセミナー 平成22年7月18日(日)にからだピュアにて、鍼灸マッサージ師やスポーツトレーナーを目指す方の ためのセミナーが行われました。
 |
当日は、鍼灸師やマッサージ師の実際や将来性、就職先や開業などについて、詳しく説明がされました。 また、多数ある学校の中から自分のイメージに合った学校を選択できるように各学校の特色や受験対策などについて解説がされました。 鍼灸マッサージ師の活躍の場は、ひと昔前より多岐にわたっています。 業界の現状や課題を理解し、正しい進路選択に役立てていただければ幸いです。 |
※22年4/25介護セミナー
平成22年4月25日(日)にからだピュアにて、講師に介護福祉士の藤田隆広先生をお招きして 在宅介護セミナーを開催いたしました。当日は5名の方々にご参加いただき、 「安全に楽に、一対一の在宅介護」をテーマに介護の実技を学んで頂きました。
 |
まずはじめにテキストを使って、先生から介護術についての基本的な説明がされました。 10分程度の時間でポイントを簡潔に説明していただき、当日の実技講習のイメージをつかんでいただきます。 |
 |
ベットから車椅子への移動実技練習中の1コマです。 頭では分かっていても、いざやってみるとなかなかうまくいきません。 コツをつかむまで何度も先生に見ていただきながら、からだでマスターしていただきます。 これも少人数のセミナーならではのことですので、皆さんにコツをつかんでいただきたいと思います。 |
 |
ベットでの体位変換の練習中です。 床ずれをつくらないためには必須の技術です。 テコの原理や介護を受ける方の重心の移動などを理解することで、小さな力で楽にそして安全に寝返りなどをさせることができます。 会得するためには一度だけでなく、繰り返して練習するしかありません。 |
 |
車椅子は障害をお持ちの方にとって、必要不可欠な道具です。上手に使うことにより行動の範囲が広がるなどすばらしい反面、誤った使い方をすると思わぬ事故を招きます。 セミナーの中では、そのような介護をするにあたっての注意点などもふんだんに盛り込まれました。 |
 |
子供のおむつと違って、介護用のおむつには大人ならではの注意点があります。 ここではオムツメーカーが推奨する介護おむつの正しい使い方をご指導いただきました。 分かっているようで分かっていなかったこと、なるほどと思うような内容がいっぱいでした。 |
参加者からの生の声(無記名アンケートより) ・無料では申し訳ないほど実践的で、役に立つ内容をわかりやすくまとめて頂きありがとうございました。 ・また講習に参加したいです。 ・大変勉強になりました。 ・ありがとうございました。 ・認知症の時間的な経過症状の進行について、多くの家族に普及してほしい。
※からだピュアでは、この介護セミナーを年に数回実施してまいります。
受講希望の方は、からだピュアまでご連絡ください。
|